政策について
わたしが目指す滋賀
                        大津市議会議員11年の実績800件の要望から培った
                          「聞く力」「立案力」「実現力」
「住民・地域に寄り添う政治の実現」 × 「結果を出す政治」
日常の生活を大切にする政治を!!
                          日常にAI(人口知能)技術活用。
・ オンライン議会を推進します。
                            ・ 個性に寄り添い最適な学習の機会を提供します。
                            ・ スマート農業の普及を促進します。
                            ・ 交通事故ゼロを目指します。
                            ・ 交通・移動弱者対策を推進します。
                            ・ 犯罪防止を推進します。
                          県民に安心を。
・ 中学校卒業(高校卒業を見据えた)までを対象とする
 新しい医療費助成制度を創設します。
                            ・ 看護師の養成と定着、復職を支援し生活と地域を支える医療の充実を
                             推進します。
                            ・ 小児救急医療体制を充実します。
                            ・ 寄り添う不妊・不育治療に努め、きめ細やかに支援します。
いつまでもチャレンジできる日常をつくる。
・ 就職氷河期世代の支援を推進します。
                            ・ シニアの方々の豊かな経験と能力を生かす取組を推進します。
                          教育を日々頑張る。
・ 学力向上の基盤となる学習できる環境の充実を図ります。
                            ・ 私立学校の小中一貫校を誘致します。
                            ・ 公立の中高一貫校の大津市への設置について再検討を行います。
                            ・ 特別支援学校の新設を図ります。
                            ・ 県立高校の教育環境整備を充実します。
                            ・ 県内市町の教育環境向上に資する教職員の派遣(加配)と財政的支援を行います。
生活が便利と実感できる地域をつくる。
・ ドアーTOドアーの地域交通ネットワークを構築し、移動しやすい日常を実現します。
                            ・ 駅バリアフリー化とホームドアーを設置し、安全の確保に努めます。
                            ・ 通学路・生活道路の安全と利便性を向上します。
                            ・ 国道・県道・市道の一体的な整備に努め、渋滞の解消と都市活動の活発化に取り組みます。
安全安心の実感の持てる地域を。
犯罪に強いと実感できる地域をつくる。
・ 大津市東部地域に(仮称)大津東警察署を新設します。
                          ・ 滋賀県警と都道府県警察との緊密な連携を促進し、広域捜査力の強化を図ります。
                          ・ 警察官の増員と女性警察官の積極的な採用と再採用を推進し、寄り添う捜査力の強化を図ります。
                          ・ 犯罪被害者等支援をさらに推進します。
                          ・ ネット犯罪やSNSに起因する犯罪から子供たちと高齢者を守ります。
                        災害に強いと実感できる地域をつくる。
・ 治山治水を推進し災害に強い地域にします。
                          ・ 大戸川ダム建設を推進すると共に、真野川・高橋川を治め
                           水害から住民と地域を守ります。
                          ・ 大規模停電に備え、電力ネットワーク(送配電設備など)の
                           強靭化を推進します。
                          ・ 電源等の分散化を推進します。
                          
                        びわ湖を育み守り続ける。
・ セタシジミなどの水産資源を育みます。
                          ・ 水草の除去に努め大切な漁場を守ります。
                          ・ 地域の特色を活かした農業を振興します。
                          ・ 税制の面から都市農地を支え、都市農業を振興します。
                          ・ 環境保全型農業を推進します。
                          ・ 地産地消を推進します。
                          ・ 再生可能エネルギー導入を推進し、エネルギーの地産地消を
                           推進します。
                          ・ びわ湖を活かし湖上風力発電を研究します。
                          ・ ため池を活かした発電に取り組みます。
                          ・ 湖上交通網を整備します。
